アスク薬品株式会社

アスク薬品株式会社

  1. トップページ
  2. トピックス
  3. NEWS
  4. アスクニュースレターNews1606発行

アスクニュースレターNews1606発行

アスクニュースレターNews1606を発行しました。

Contents:

Ⅰ. 温故知新: エキナセアプルプレア~北米原住民の万能薬から「元気で長寿」を助ける薬草へ~

キク科ムラサキバレンギク属 Echinacea:10品種

エキナセア 北米原住民の万能薬

薬草としての栽培 ⇒エキナセアプルプレアエキス EFLA894

エキナセア製剤の利用(欧州) ⇒公定書収載

Ⅱ.学術、海外のハーブ医薬品・食品についての情報:

1)平成28年4月5日 府食第238号 食品安全委員会

食品中のアクリルアミド(発癌性 クラス2A)についての調査結果を報告。

2)2016年4月1日 EU regulation 2015/1933

多環芳香族炭水水素(PAHs:発癌性 クラス2A)についての濃度規制施行。

Ⅲ.製品情報: 機能性関与成分の可視化

1)米セラミド(RPS)とコーンセラミド(CP)

2)動物胆とタウロウルソデオキシコール酸(TUDCA)

3)西洋サンザシエキスのパターン分析

4)ペポカボチャ種子エキスと製剤二種類のパターン分析

Ⅳ.ワークライフバランス

1)2015年11月~2016年4月(2015年冬時間)の電力使用量を削減

2)リレーdeウォーク おくのほそ道:

新潟弥彦から大垣、二見ヶ浦を経由、南行徳法善寺迄2,698.5kmを完歩。

3)みらいさく そめいよしのか えどひがん

※裏面:おくのほそ道マップ:

総行程2,698.5㎞を完歩※

※社員全員が空き時間(昼休み・就業後など)を利用して歩いた距離を合算

季節の移り変わりと松尾芭蕉の俳句を楽しみながら歩きました。

●地図上にそこで詠んだとされる俳句が見られるようになっています。

●地図上に芭蕉が食べたであろうその土地の旬を検索し、記入をしました。

本記録を皆様の健康ウォーキングに、芭蕉と曽良の求めし所探す一助に、

また芭蕉が食したであろう旬探しに、楽しくご利用いただければ幸いであります。

news1606s